【第2期HafHアンバサダーこばみほさん HafH体験記事】旅と移住のあいだのような。『ホテル暮らし』という選択。

2020年7月〜12月までの間、第2期HafHアンバサダーとして活動してくださった、こばみほさんに、HafHを利用しながら日本全国のホテルを転々としながら暮らす『ホテル暮らし』をした体験記事を執筆していただきました。

旅と移住の間のような、「ホテル暮らし」という選択は、こばみほさんにどのような影響を与えたのか。

ぜひ、ご覧ください。

東京を離れて、ホテル暮らしをはじめました。

緊急事態宣言が発令された数ヶ月後の2020年6月、東京の家を解約し、ホテルを転々としながら暮らす『ホテル暮らし』をはじめました。

会社にアクセスがしやすいという理由で都心に住んでいましたが、コロナ禍を機に仕事がリモートワークに切り替わり、都内に住まう必然性が薄れてしまいました。

わたしは現在、ホテルを運営などをする会社の正社員と、フリーランスで地方のプロデュースを行う仕事のパラレルワークをしています。もともと出張も多く家を空けることもあり、かつ、旅が好きだったので、都内で払っていた高い家賃を全てホテル代に当て、もっと自分の体験に投資をしていきたいとも考えました。

住む場所にとらわれずに、働き、暮らし、旅することができないかな、と。

そんなライフスタイルを叶えてくれたのが「HafH」というサービスでした。HafHは、“好きな時に、好きな場所で働くための、住まいが見つかる月額制のサービス”(HPより)。定額で、全国の提携している施設に宿泊できるという仕組み。大きい家具は捨て、細々とした荷物は実家に押し込み、住民票もひとまず実家のある場所へ。そんなこんなで、HafHを活用しつつ『ホテル暮らし』をスタート。(時折実家に帰ることや、HafH以外で普通にホテルに泊まることもあります。)

そんな風に過ごした、この約半年間。
わたしは、色々な地域に”住まう”体験をすることができました。

画像1

それは、旅と移住のあいだのような。

「HafHを使うのと、普通の旅と、一体何が違うのか?」

わたしもHafHを使いはじめるまでは、これまでノマドワーカーと呼ばれる人たちが実践していた「旅をしながら働く」というライフスタイルのようになるのかな、と漠然と想像をしていました。しかし、実際に使ってみると、これまでの「旅」とはひと味違う、街に”住まう”という体験ができることに魅力を感じました。

まるで、旅と移住の、ちょうどあいだのような体験だなぁ、と。

画像2

(もちろん、人それぞれ使い方や使う頻度によって体験価値は変わってくるとという前提なのですが・・・!)わたしは、「1つの拠点に割と長く滞在をする」「気に入った拠点に何度も訪れる」という使い方をしています。

すると、観光や旅とはちょっと違った関わりを街と持つことができ、その街の日常にグッと近づくことができる。その街に、”住まう”ことができるんです。

日常を過ごせる場所。

全国の宿に滞在しやすい環境があることで、何度も同じ街、同じ宿に訪れる機会が増えました。すると、非日常ではなく、日常を過ごすことができるようになる。

旅というと「非日常」な体験をすることが面白さだったりもするのと思うのですが、そういう旅よりも、パンとコーヒーを買って公園で何時間もボケッとしてみたりするのが、すごく好きで。昔から、せかせかするのが苦手だったんです。

ただ、どうしても「観光」が目的でその地域に訪れると、そんなわたしですら、一秒たりとも無駄にしてなるものか!色んな所に行かなきゃ!という気持ちになり、慌ただしく過ごしてしまうことがあります。

観光スポットを巡るような旅も、そこならではの良さはもちろんあるのですが、やっぱり、街の本当の魅力って「日常」や「日々の暮らし」の中にある気がするんですね。

お気に入りの喫茶店やパン屋さんを発見したり、地元の人と全く同じように生活をしてみると、”せかせか観光”では見えてこなかった景色が、たくさんあることに気がつきます。

喫茶店でふと目にした出来事に心をわしづかみにされたり(そんな瞬間のことを以前のnoteで書きました)、窓から見える夕陽と海の顔つきが、毎日違うことに感動したり。

画像3

心に残っている宝物のような体験というのは、いつもその土地の「日常」の中にありました。「お客さん」としてではなく、その街に溶け込み、限りなく「住人」にちかい暮らし方ができる。それが、たまらなく楽しくて心地が良いんです。

ただいま、と帰れる場所。

大好きな宿で、何度も通っている宿があります。
岡山県倉敷市の児島にある、『DENIM HOSTEL float』。

繊維のまちとして発展し、国産ジーンズ発祥の地でもある児島という街。そんなデニムゆかりの地にある『DENIM HOSTEL float』は、「itonami」というデニムのD2Cブランドが運営する「泊まれるデニム屋」をコンセプトにしたホテル。

「もう1日、泊まっていってもいいですか…?」floatに初めて訪れた時、あまりの居心地のよさに、滞在を伸ばして伸ばして、、、。3回くらいこのやり取りを繰り返したのを覚えています。笑

デニムの藍色に溢れた手作りの宿で、瀬戸内海を眺めながら過ごすスローな時間はもちろん最高なのですが、なんといってもこの宿の魅力は、スタッフのみんなが、一緒に飾らない日常を過ごしてくれるところ。

いきつけのうどん屋に誘ってくれたり、海遊びに連れ出してくれたり、ローカルスーパーに買い出しにいって魚の安さに驚愕したり。時には、仕事の話もしたり。数日間いると、自分が遠くからきたことを忘れてしまうくらいに、馴染んじゃう。笑

それは、旅先に長期滞在してダラダラするという感覚ではなく、きちんと地に足ついて”暮らす”という感覚。(もちろんダラダラする日もある。)人によるかもしれませんが、そんな環境だからこそ、仕事も定住しているときと変わらずに、落ち着いてしっかりできる。

画像4

今はまだ、明確にどこかの街に定住したい!と、強く思っているわけではないのですが、「あぁ、この街だったら、暮らしてみたいなぁ。」と、この街とずっと関わっていくかもしれない未来を、想像することもあります。

移住・定住とかでもなく、関係人口とか、そんなかしこまった感じでもなく、もっとあいまいな『たまに、暮らしに来る人』。そんな立ち位置ってすごく心地いいな、と感じています。

「お邪魔します」ではなく、「ただいま」と帰ってこれる。そんな宿や街がまだ少ないですが、ホテル暮らしをはじめてみたら、いくつかできました。

ホテルは、街の玄関口。素敵な”日常案内人”のいるところ。

はじめて訪れた街だと、知り合いでもいない限り、その街の本当の日常と自力で出会うことは、なかなかハードルが高いなと思います。地元民に愛される素敵なお店はネットの情報がアテにならないこともよくあるし、もっとローカルな、どのスーパーで何が売っているなんていう情報は仕入れられない。

そんな時に、ホテルというのは、街の日常を教えてもらえるうってつけの場所です。ホテルの人たちが、その街の日々の暮らしへと連れ出してくれる。最近は、観光メインでなくて、その土地の暮らしにフォーカスした、日常を味わえることに価値を置く宿も、増えてきているように思います。

そんな宿に出会えると、その街との距離がグっと縮まって、わたしは『たまに、暮らしに来る人』になる。

画像5

どんな移住施策よりも、素敵な”日常案内人”に出会うことが、街にとっても旅人にとってもすごく良い関係を築けるきっかけになるんじゃないかなぁ、なんて思っています。

街の日常を伝えるホテル。
『たまに、暮らしに来る人』になる。
そして、旅と移住のあいだのような『ホテル暮らし』という選択。

大げさかもしれないのですが、地方の仕事に関わる身としても、これらのキーワードが、日本を悩ませる地方の課題解決のヒントになるかもしれない、そんな希望さえも感じています。住み方・暮らし方・働き方のグラデーションが増えて、色んな選択ができることが、地方の未来を明るくするのかもしれない。

しばらくは、この暮らしを続けて、「ただいま」と帰れる、たまに暮らしに行ける場所を増やしていきたいです。

ぜひ、皆さんの街に訪れた時には、街の日常へ連れ出して頂けると嬉しく思います。(HafHのように、何度も訪れるたい街にいきやすくなるようなサービスや仕組みも、世の中に増えていくといいな、と感じます。)

“暮らし”にいきたくなる!素敵な街と、素敵な宿たち。

最後に、わたしが実際に訪れて、たまに暮らしに行っている、もしくは、また暮らしに行きたい街やHafH拠点を紹介します。

どの宿も素敵な日常案内人がいらっしゃり、そして、街に暮らし、働ける環境が揃っているところをピックアップしました。

旅しにいくのも、もちろんおすすめですが、いつもより長めに”暮らし”にいってみてほしい宿ばかりです!


静岡県 沼津 『Tagore Harbor Hostel』

海あり山あり。センス抜群のオーナーの拘りが詰まった空間。戸田湾を一望できるリゾートでもあるし地元の人の日常がすぐそばにも。

上質で穏やかな海時間が流れていて、リゾートと日常のちょうど間のような。

わざわざ、そして、何度でも訪れたい宿です。



山口県 下関uzuhouse

屋上から、ホテル併設のカフェから、そしてお部屋から…どこからでも海が見える最高のロケーション。海と共にある暮らしを味わえる場所でした。

波音をBGMにお仕事。捗る。



東京 根津『HOTEL GRAPHY NEZU』

谷根千の一角にあるHOTEL GRAPHY NEZUにしばらく滞在。

東京の空にぽっかり空いた広い屋上空間から眺める夕焼けや、小さな書斎を手に入れた気持ちになる快適な部屋。

秘密にしたい”下町オアシス”でとっても癒されました。



長崎 壱岐 『LAMP 壱岐』 

出張で行った長崎の壱岐。その時泊まったLAMP壱岐が本当によかった。

90年代前半に建てられた元旅館を再利用した木造建築で格子状の窓や昔ながらのすり硝子が大切に残されていて風情を感じる

昔の建物は光が美しく入るように計算されているのか…朝の光が差し込む様子にはうっとり。個室は五千円〜



静岡 熱海 『ロマンス座カド』

熱海に11月にオープンした、廃ビルを改装して作られた宿「ロマンス座カド」へ泊まってきた!

客室は文豪など、部屋毎に熱海らしいストーリーや歴史を表現しているレトロなしつらえ。

私の部屋はおそらく「ストリッパー」の部屋。熱海ならではの物語に想いを馳せながら泊まれる楽しい宿だった..!



岡山 宇野『HYM Hostel』 

夏のひとり旅にオススメしたいホテルは、岡山県宇野の海沿いにあるHYM Hostel。

廃墟になっていた元宿舎をリノベして作られた空間はほぼ全てオーナーさんの手作り。

朝昼夜と違う顔をみせる瀬戸内海を眺めながらのんびりしたり仕事をしたり気ままな時間をすごせる。1部屋六千円〜泊まれるのもお得…

私がとってもお世話になっているHafHの詳細や登録はこちらから。

こばみほさん、ありがとうございました!

こばみほさんのSNSはこちら
Twitter:https://twitter.com/kobamiho52c
Instagram: https://www.instagram.com/kobamiho52c/
note:https://note.com/kobamiho

This article was created based on the information available at time of publication.