
HafHでは、2020年4月より3ヶ月ごとに直営HafH施設の住人を募集する「コリビングプロジェクト」を実施しています。今回は、「HαfH Nagasaki SAI」での暮らしの様子を、HafH CrewのHarukaがレポートいたします!
HafHを活用しながら、3拠点生活のライフスタイル
みなさん、こんにちは。HafH CrewのHarukaです: )
主に、直営施設の入居対応(コリビング)や、コミュニティイベントの窓口、施設の情報発信を担当しています。現在は、固定の家を持たずに、HafH(主に直営施設)を活用しながら、長崎・福岡・五島列島にて、3拠点生活を実践中。
今回は、長崎のSAIに3月の間、半月程滞在したので、そこでの暮らしの様子をレポートにまとめました。ぜひご覧ください!
泊まれる・住める・働けるコリビング施設
長崎市の中心部に位置するHafHの直営1号店「HafH Nagasaki SAI」は、1Fがカフェ&バー、2Fがコワーキングスペース、3Fが1泊でのご滞在から、マンスリー利用も可能なホステル&レジデンス(コリビング)です。
多様な設備が充実しているので、自分のライフスタイルに合わせて生活することができます。また、HafHのフラッグシップ店であることから、世界中からHafH会員が集っていて、とても刺激的な交流・出会いを楽しめるのが最大の特徴です。
美味しいコーヒーが楽しめるカフェ&バーも併設(1F)
1Fはカフェ&バーは、地元の方が日々ご来店しています。私は、よくこちらのカフェで朝食を食べて1日をスタートします。
朝食は、トーストセットとグラノーラセットから選べるようになっていて、ドリンクもセットで付いてきます。(私はトーストセットが好きです!)
SAIがオープンした2019年1月から、変わらず美味しいコーヒーを入れてもらっています。笑顔が素敵で、常連さんにはNaoちゃんファンも多数いらっしゃいます(笑)
朝食を食べ終わった後は、カフェスペースでのんびりして仕事をスタート。カフェスペースは適度に賑わっているのと、バリスタが作っているコーヒーの香りもしてきて、朝に働くにはちょうどいい雰囲気です。
天気のいい日には、すぐそばにある長崎の観光地「眼鏡橋」の近くをお散歩します。(個人的に長崎で一番大好きなスポットです!)
朝の時間帯は、適度に日が差して暖かく、水面がキラキラしていてとても綺麗。向こう側には緑の山も見え、ここで深呼吸をすると本当にリラックスできます!
今の私の仕事は、基本的に室内でパソコンにずっと向き合っているので、外に出て日に当たるのは、大切な日課のひとつです(笑)
日中はコワーキングスペース(2F)で集中タイム
散歩から戻ったら、本格的に業務をスタート。日中は、2Fのコワーキングスペースで業務に集中しています。
2Fのコワーキングスペースは、Wi-Fi・コンセントも完備で、集中して仕事に取り組めます。作業場としておすすめなのが、下の写真にも写っているsnow peakのテントスペース。
テントの中は人工芝になっていて、まるでお外で仕事をしているような気分になります。クリエイティブ系の作業をするときには、とてもおすすめです!
コワーキングスペースは、長崎の会社員・個人事業主・大学生などを中心にご利用いただいています。みなさんは、お仕事に集中しているので、基本的にとても静かな雰囲気です。(ふんわりとBGMは流れています♩)
新しい会員さんが増えたタイミングでは、定期的にコワーキング会員さん同士の交流会を開催することも。
私にとっては久しぶりの長崎だったので、知らない会員さんもたくさんいたのですが、交流会を通して仲良くなることができました!
ほとんどの会員さんが長崎に住んでいて、長崎のローカル情報に詳しい方がたくさんいらっしゃるので、利用する際はぜひ交流も楽しんでみてください:)
私も含めてHafH Crewは、世界中いろんなところで働いていて、私も基本的に1人で働いているのですが、ふと一息吐いたときに横におしゃべりできる人がいるのは、本当にありがたいです…!(私さみしがり屋なんです。笑)
長崎内で、2拠点ワークも可能!
SAIにご入居すると、バスで10分程離れた長崎の丘に位置する「HafH Nagasaki Garden」のコワーキングスペースも無料で利用できるようになっています。(Gardenに入居すると、SAIのコワーキングスペースが無料で利用できます。)
Gardenは、SAIの近代的な雰囲気とは正反対の、和風コリビング。もともとあった日本家屋をリノベーションした施設で、お庭には鳥のさえずりが響き渡るほど、静かな環境です。
畳のコワーキングスペースは日当たりがよく、お庭や向こう側の山に広がる緑を前に、仕事に取り組めます。仕事に疲れたら、ビーズクッションに腰掛けて日向ぼっこをすると本当に最高ですよ…!
夜になると、長崎の美しい夜景も望めるので、お時間があるときはぜひ夜まで滞在してみてください!
シェアハウスよりも流動的なコミュニティ
HafH Nagasaki SAIは、普通のシェアハウスとはちょっと違って、ホステルとしても運営しているので、シェアハウスよりもコミュニティが流動的です。
世界中から、HafH会員もたくさん訪れているため、刺激的な出会いもたくさんあります。(シェア生活を楽しみながら、日々出会いを広げたい!という方には本当におすすめ!)
この日は、泊まりに来ていたHafH会員さんと一緒に、夜ご飯会を開催しました。
地域の方々との交流も!
週末には、ランニングをしながらゴミ拾いをするスウェーデン発祥のSDGsスポーツのPlogging(プロギング)を開催していたりして、ここには地域の方々も多数参加しています。
週末をとても爽快な気分でスタートできたり、プロギングをしながら長崎の街のことも教えてもらえたりするので、宿泊・入居される方は、ぜひ参加してみてください!
開催情報は、専用Facebookグループで発信中。
休日は、近くの商店街でリフレッシュ
休日はよく、長崎の友達と一緒に、SAIの目の前にある商店街(浜町アーケード)でショッピングや飲食を楽しんでいます: )
日用品や食料品は、だいたいこの商店街で手に入るので、とても便利な立地です!
個人的に、コーヒーやカフェ巡りが大好きなので、休日は必ずと言っていいほどカフェや喫茶店に出没しています(笑)
「長崎カフェLOVERS」というInstagramで、長崎のおすすめカフェを紹介しているので、カフェ好きの方はぜひチェックしてみてください!
お問い合わせ・入居希望
今回は、HafH CrewのHarukaが、SAIでの生活の様子をレポートしました。
SAIに入居すると、長崎の方や世界中のHafH会員との交流を楽しむことができます。このような暮らしに興味のある方は、ぜひSAIへのご入居をご検討ください!(随時、ご入居可能です。)
<お問い合わせ先>
HafHネットワーク直営拠点担当 小浦宛て
Mail:haruka@kabuk.com
4月〜入居者募集も受付中!
九州のHafH直営拠点、HafH Nagasaki SAI・Garden(長崎県長崎市)・HafH Goto The Pier(長崎県五島市[五島列島])・HafH Fukuoka THE LIFE(福岡県福岡市)の4拠点で「春のコリビングプロジェクト -第5期-」の募集を開始!
4月からの新生活に合わせて、多様な価値観を持った人々が集う、HafH直営拠点での暮らし(コリビング)を体験してみませんか。直営拠点には、家具・家電はもちろんのこと、Wi-Fi・電源完備のコワーキングスペースも併設しております。
新生活において面倒な家具家電のご購入や搬入の必要は一切なく、申し込みや手続きもオンラインで完結。そして、今期からは毎月住む場所が変えられる「多拠点居住特典」もご利用いただけます。
詳細は、こちらよりご覧ください。
Topics
- 2021.03.29HafH is now available in over 500 cities worldwide!(March 2021)
- 2021.02.2897 new properties join HafH! (Feb, 2021)
- 2021.02.01New HafH Locations Jan 2021
- 2020.12.30New HafH Locations – Dec 2020
- 2020.12.30Rooms available: Special plan for February & March
- 2020.11.29New HafH Locations -November 2020
- 2020.11.24HafH Coin Guidebook
- 2020.11.11HafH Property Owner’s Voice – Yasaka Tower Mokusei-an
- 2020.10.30New properties joining HafH in October 2020